英語の学び方How to Learn English LESSON #7リスニング力を高めよう by John Matsushima
ネイティブのリスニングは苦手?英語の勉強の中でリスニングが一番難しいと多くの日本人が言います。一方でリスニングが得意な方もいます。なぜなら彼らはリスニングの勉強方法を知っているからです。
リスニング力をアップさせる 3つの方法。 1.英語が聞き取れない理由を特定する 2. 発音をブラッシュアップする 3. 違様々なテクニックを使う
1.英語が聞き取れない理由を特定する ネイティブの英語が聞き取れないのはスピードが速すぎるから、と多くの人が思っています。これも一つの理由ですが多くは別の理由があります。もし文法が弱かったら、スピードが遅くてもフレーズを聞き取ることはできません。もし語彙が弱かったら速度に関係なく多くの単語をキャッチできません。リスニングができない理由を見つけなくてはいけません。まず、CD付きの本を買いましょう。聞き取れなかった箇所に印をつけます。そしてそれが知らない文法だったからなのか、語彙だったのか確認します。どちらでもなかったらそれはスピードの問題だと言えるでしょう。
リスニング力をアップさせる 3つの方法 1. 間違いを検証する 2. 語彙と文法を復習する. 3. リーディングとスピーキングのスピードを上げる練習をすることで脳の処理スピードをアップさせる。 宿題:リスニングのテストをして自分の弱点を知る。
2. 発音をブラッシュアップする スピーキング力とリスニング力は関係があるとご存知でしたか?もしあなたの発音が今一つでカタカナ英語だとネイティブの話す英語を聞き取ることは難しいでしょう。口の動かし方を指導して正しい発音が出来るように教えてくれる先生を見つけましょう。自分の声を録音して先生の声と比べてみましょう。正しい発音で話すよう脳をトレーニングしましょう。そうすることでネイティブの話す英語がよりストレートに聞こえてくるでしょう。発音が上手くなる3つの方法 1. シャドーイングする 2. 色々な方言を聞く。真似してみる。 3. 早く話す声を録音してみる。 宿題: よい先生を見つけ、発音をチェックしてもらう。
3. 違様々なテクニックを使う
リスニングの上達は実はとても簡単!なぜならどこでもできるから!英語のCDをウォーキングしながら、電車で、ジムで、エクササイズしながら、食べながら、さらに寝ていても聞くことができますね。シャドーイングもどこでもできます!ただし、公の場では声を発することなくね。でないと変な人と思われてしまいます。
リスニングのための 3つのテクニック 1. 普段よりスピードを上げてリスニングしてみる。 2.英語の歌を歌詞付きで聞く。YouTubeおすすめ。 3. シャドウイングのテクニック3つ。 -各単語の半秒後にリピートする。(文章が終わるまで待たない) - センテンスごとにリピートする。 - ストーリーや会話を聞いた後要約する。
宿題: シャドウイングの本を買う。上記の3つのテクニックを練習する。 レッスンは終了です。 Good job!
Main Page |
|